翻訳と辞書
Words near each other
・ 林毅陸
・ 林氏
・ 林民夫
・ 林民生
・ 林永甫
・ 林沙奈恵
・ 林沙弥香
・ 林沙織
・ 林況
・ 林泉寺
林泉寺 (上越市)
・ 林泉寺 (文京区)
・ 林泉寺 (東京都港区)
・ 林泉寺 (米沢市)
・ 林泉忠
・ 林泉水
・ 林泓育
・ 林法泉
・ 林泰勲
・ 林泰勳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林泉寺 (上越市) : ミニ英和和英辞書
林泉寺 (上越市)[りんせんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
上越 : [じょうえつ]
 【名詞】 1. area on Japan Sea side of Japan, including Niigata 
: [し]
  1. (n-suf) city 

林泉寺 (上越市) : ウィキペディア日本語版
林泉寺 (上越市)[りんせんじ]

林泉寺(りんせんじ)は、越後国守護代長尾氏およびその後裔である上杉氏菩提寺として知られる曹洞宗寺院である。山号春日山(かすがさん)。
長尾氏の居城・春日山城(現在の新潟県上越市)の山麓に建立された上越市の林泉寺と、江戸時代初期に上杉氏が移封先の米沢城下(現在の山形県米沢市)に建立した米沢市の林泉寺がある。
== 歴史 ==
明応6年(1497年)、越後守護代長尾能景が亡父の17回忌供養のため曇英恵応を開山に拝招して創建した。能景とその子・為景の保護を受けて守護代長尾氏の菩提所として発展した。
天文5年(1536年)に為景が死ぬと為景の末子・虎千代(のちの上杉謙信)が7歳で林泉寺に預けられ、14歳で呼び戻され元服して景虎と称するまで林泉寺の六世住職天室光育から学問を学んだ。景虎がのちに上杉氏を継承し上杉輝虎を称すると林泉寺は上杉氏の菩提寺となる。輝虎は七世住職益翁宗謙のもとで参禅し、元亀元年(1570年)に剃髪したとき師のから一字を取って不識庵謙信と号した。
天正6年(1578年)に急死した謙信の遺骸を収めた棺は、謙信の号のもととなった春日山城内の不識院に埋葬されたが謙信の養子・景勝慶長3年(1598年)に会津へ、慶長6年(1601年)に米沢へと移封されたのにともなって米沢へと移された。通説では林泉寺もこれにしたがって移転したとされている〔ただし、移転の事実を示す信頼すべき1次資料は現存していない。また移転説が広く流布されるようになったのは明治以降であり、明治45年(1912年)刊行の布施秀治『謙信公と林泉寺』(謙信文庫)によるところが大きい。但し、福岡県の梅岳寺福厳寺の関係、前橋長興寺長岡長興寺との関係のように林泉寺に似た事例も存在する。〕。開山以来の袈裟持鉢は上越市の林泉寺に残されており法統上の正統を伝えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林泉寺 (上越市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.